団体・教育旅行
団体割引について最大30%OFF・淡路島観光グルメ・人気のかわら焼
団体割引 瓦彫刻体験(通常¥1,800)
10人〜19人 | 20人〜29人 | 30人~39人 | 40人以上 | |
一般団体 | ¥1,620 | ¥1,530 | ¥1,440 | ¥1,440 |
教育旅行 | ¥1,530 | ¥1,440 | ¥1,350 | ¥1,260 |
※作品の送料及び梱包手数料は別途
※価格は全て税抜表示となっております。
セット割引 瓦彫刻体験(通常¥1,800)+食事(通常¥1,800)
一般団体 | ¥3,300 | ||
教育旅行 | ¥3,100 |
※作品の送料及び梱包手数料は別途
※価格は全て税抜表示となっております。
特別プラン
玉ねぎ収穫体験&瓦粘土地彫刻体験&瓦焼き食体験 | PDF(159KB) | |
淡路瓦・触って体験、食べて体験!! | PDF(153KB) | |
七福神の縁起瓦がついた淡路島名物“かわら焼”!! | PDF(152KB) |
※料金については、お問い合わせください。
席数
Vルーム | Sルーム | Oルーム |
36席 | 48席 | 16席 |
団体様でもOK、淡路島の農業体験&瓦体験・観光グルメの「かわら焼」
・大地に学び収穫を楽しむ
・淡路島の恵まれた気候の中で育てられた作物を収穫する事で
大地の素晴らしさと農作業の大変さと、先人の知恵を学びましょう。
5~6月中旬 玉ねぎ収穫体験 300円(税別)~
10~3月 キャベツ・白菜・レタス収穫体験 300円(税別)~
農業体験談
大阪府豊中市立**中学校 **さんのコメント!
「玉ねぎ引きってやった事ないし不安だったけど説明を聞いてやってみたらとても簡単でした。メッチャ楽しかったです!」
千葉県船橋市立**中学校 **くんのコメント!
「玉ねぎ引きの感想ですか~?(少し考え中・・・開口一言) 臭かった!けど美味しそうです。」
滋賀県大津市立**小学校 **さんのコメント!
「玉ねぎ採るのは簡単だったけどカマを使うのが怖かったです。(茎と根っこの切取りですね)」
※事前に予約をお願いいたします。また、悪天候時は体験をお断りする場合がございます。
体験写真ギャラリー
団体様もOK、淡路島の話題の観光グルメ美味しいかわら焼
・地産地消!素材にこだわった“かわら焼”。
・淡路瓦で焼くことで食材の旨味を逃がさず、まろやかな味を堪能していただけます。
※価格は全て税抜表示となっております。
素材にこだわった“淡路島かわらや”自信のメニュー
メインメニュー
かわら焼き“kawarayayaki” ¥1,800
セット内容
あわじ島特選 猪豚(ゴールデンボアポーク)・新鮮焼き野菜
サラダ・あわじ島玉ねぎわかめスープ・ご飯(漬物付)
なかよしかわら焼き“nakayoshi-kawarayayaki” ¥2,500
セット内容
あわじ島特選 猪豚(ゴールデンボアポーク)・あわじ鶏・海鮮(イカ)
新鮮焼き野菜・サラダ・あわじ島玉ねぎわかめスープ・ご飯(漬物付)
キッズメニュー ※小学生以下対象
ミニかわら焼き“mini-kawarayayaki” ¥1,200
セット内容
あわじ島特選 猪豚(ゴールデンボアポーク)・ウインナーソーセージ
ご飯・デザート(アイスクリーム)・ソフトドリンク付
予約限定メニュー ※前日までに予約(4名様以上対象)
満福かわら焼き“manpuku-kawarayayaki” ¥3,000
セット内容
かわら焼き+イノブタ0.5人前増量・すしめし・巻き野菜
パン・チーズ、締めのもんじゃ
追加メニュー
ドリンク
ウーロン茶 ¥200
コカコーラ ¥200
ジンジャーエール ¥200
オレンジジュース ¥200
生ビール ¥500
大瓶ビール ¥650
樽ハイ レモン¥400
焼酎(芋・麦)¥400
日本酒(1合)¥400
冷酒(300ml)¥800
ハイボール ¥400
赤ワイン (750ml) ¥2,000
ノンアルコールビール ¥400
コーヒー ¥200
※野菜などの盛り付けは季節により異なることがございます。
団体様も淡路島のこだわり体験&観光グルメ、人気のかわら焼
淡路瓦は、幾多の時代と社会の変遷のなか、 400 年の歴史を刻んだ伝統工芸的地場産業です。その間、先人から子々孫々へと受け継がれ、知恵と美意識に磨かれた瓦の形状は、実に数千種類にも及んでいます。
日本の屋根を代表する淡路瓦として、その巧みな組み合わせにより、あらゆる建築物、建築様式に飽きることのない詩情と普遍美を表現し、都市の街並や田園風景にしっとりとした調和と奥深い情緒を生み出します。
今回皆さまのテーブルにご用意させていただくいぶし瓦は、屋根に一番多く使う桟瓦(さんがわら)です。この瓦自体は、いざ屋根に上がれば 100 年以上の耐久力があり、皆さんの生活を支 えていきます。
「かわら焼」では、このいぶし瓦に急激な熱を加えていくため、耐久力が弱くなり亀裂が入ってしまいます。 亀裂の入った瓦たちは、皆さんに美食を提供し大地へかえっていくわけです。
あわじ猪豚(ゴールデン・ボアポーク)
淡路島産・猪豚は、猪と黒豚(バークシャー、デュロック、ゴールデン神出)の交配により生まれました。猪豚肉の旨味、本来の美味しさを追求し生まれたとても貴重なお肉です。
じっくりと時間をかけて育てた猪豚(ボアポーク)はキメが細かくてとても柔らかく、 脂肪は甘くあっさりしており、臭みも全くなくまろやかな味になっ ていますので、お子様から大人まで大満足していただける美味しさです。
栄養価の高い健康的な高級肉
猪と豚の交配により生まれた猪豚は、両者の長所を受け継ぎ、健康的で安心、安全な素晴らしいお肉です。 食品成分上は、「猪豚」 > 「猪」 > 「黒豚」 > 「豚」として位置づけられています。
ゴールデンボアポークの脂肪には、パルチミン酸、ステアリン酸、オレイン酸やコレステロール値を下げるリノール酸が多く含まれています。また赤身には美肌・疲労回復に役立 つといわれているビタミン B1・B2 が含まれており、肉類の中でも猪豚肉のビタミン B1 の含有量は、牛肉の 10 倍、うなぎの約 2 倍となっています。
またビタミンCやαリノレン酸が豚肉の2~3倍含まれ、貧血の予防に効く鉄分やカルシウムなどミネラルがたっぷり含まれています。 この豚脂肪酸中には、人に大切な成分で人体の脂肪を分解させてくれる作用をもっています。
猪豚の飼料は、非遺伝子組み換えトウモロコシと大豆を指定配合し、酒粕、緑草を与え約9ヶ月間飼育された安心な食材です。 その他、新鮮なお野菜をご用意します。淡路産の玉ねぎは糖度が高く香りも優れており、繊維も柔らかく、日本一美味しい玉ねぎです。
血液中のコレステロールを低下させてくれるので、猪豚との相性は ぴったりです。 淡路島で育ち、厳選された食材を使用しております。新鮮・安心な食材をそのままお召し上がりください。
炭の火力が60%位で瓦を乗せます。瓦にはいったん油を塗りますが表面の油が乾いてきた頃に焼き始めてください。
最初は瓦の中心部に4~5枚くらい(特に脂身がおススメ)の淡路島ゴールデンボアポーク乗せ、ジュワっと脂が上がるのをまちます。
最後に1回だけ返す。
何回も返さないのがこだわりの焼き方です。
まずは食材の宝庫、淡路島で厳選された藻塩でお召し上がりください。
ポン酢は“かわらや”が選んだこだわりポン酢を!
醤油は“かわらや”が選んだ2年熟成醤油を!
わさびとの食べ合わせも最高!
またステーキマジックはコンソメ味の忘れられない人気調味料!
他にもお好みに合わせ、こだわりの召し方をお楽しみください。
淡路島の人気の観光グルメ美味しい「かわら焼」団体様貸切可
先月末に行ったプチ旅行の淡路島♪
夜の食事先をどこにするか“るるぶ”を穴が空くほどガン見して
決まったお店がこちら~宿泊先からも近かったので♪
瓦の上で焼肉が楽しめる焼処『かわらや』さん
兵庫県南あわじ市松帆脇田甲105-2
https://tabelog.com/hyogo/A2806/A280603/28022927/
入り口を入ると意表をつく空間・・・何にもない!っていうか・・・
壁(左)が一面瓦でした(^o^;)
さらに奥に突き進んでいくとLEDを使った瓦のオブジェ
きれいね~( ̄▽+ ̄*)
このお店、瓦作りができるみたいで
こんな教室みたいな広いスペースもありました。
瓦でできた文字盤の時計・・・おもしろいね~
下は瓦でできたコースター♪
日本酒なんか置いたら似合いそう~
教室の中を通って奥に怪しい扉に案内されました
ここを開けると・・・
何ということでしょう~(ビフォーアフター風に)
そこに現れたのは炭火がセットされたテーブルがたくさんある食事スペース
焼肉炭火で焼くんですね~
うれしい~(*^▽^*)
鉄板の代わりとなるピカピカの屋根瓦登場~
この瓦って一回かぎりの使い捨てなんだって
お得なセットメニューがあったのでそちらをオーダー
淡路島の名産『玉葱』のサラダ・・・新鮮だから甘くてシャキシャキで
美味しいです(*^▽^*)
そしてワカメのスープ
お肉はヘルシーなゴールデンボアポーク(猪と黒豚のハーフ)♪
新鮮な野菜もたっぷりありますよ~o(〃^▽^〃)o
チーズが乗っかったパン・・・これも瓦の上で焼いて食べるそうです♪
そしてブロガーにとっては嬉しいサービスが
このお店のことをブログなどで紹介すると(予定でも良い)
このパンチーズを更に一皿もらえちゃうんですヾ(@^(∞)^@)ノ
もちろんメルモはブログネタにしますから申告
パンチーズ一皿いただきましたよ~
瓦が温まって来たところでお肉に野菜、焼いちゃいますね~
瓦焼きは鉄板みたいに勢い良くじゅ~って感じではなくじんわり焼けていきます・・・
お肉うま~い
更に焼いたパンチーズに乗っけて美味さ倍増
お肉&お野菜を食べ終えた後はごはん登場
肉汁の出た脂でごはんと細かく切られた豚肉をいっしょに炒めて
お好みで塩こしょう、お醤油で味付けします
最後にねぎを散らしてできあがり~
この炒飯をもんじゃのように小さめのヘラで
瓦に押し付けながら取って食べます
めっちゃ、うみゃ~いヾ(@^(∞)^@)ノ
スープにサラダ、お肉に野菜、〆の炒飯まで付いたセットメニューで
ひとり2200円だったと思います
これは美味しいしお得ですよ~
瓦作り体験とお食事が付いたセットメニューなんかもありましたから
楽しいですね~
ここってたくさんのテレビで紹介されたお店みたいで
店内には訪れた芸能人達の写真やサインが飾ってありましたよ
有名どころではしずちゃんやベッキーが番組の取材で来てましたよ