ブログ

夏休みの計画は、、、

まだ少し早いかな???

でもでも淡路島で宿泊希望の方は早めに予約しないとヤバいっすよ!!

淡路島へ来られるお客さんの大半は「まぁまぁ淡路島くらいは日帰りで十分だ!」とお考えのようです。がしかし、、、

淡路島にはたくさんの見所があります。どれもこれもを一日で回るのは不可能です。

そこで今回はこちら「かわらや」って事で淡路島の伝統産業である

瓦中心の見どころを紹介します。かなりニッチな旅になりますがよろしくお願いしますね!!

夏休みの宿題がひとつクリアできるかもしれませんよ!!!

さてさてまずは淡路島へ行くにはどうしても外せないのは明石海峡大橋、大鳴門橋!!

明石海峡大橋を渡ると直ぐに超人気のSAがあります。

連休中などはかなり込み合いますがお盆を避ければ大丈夫でしょう?!

そして、淡路島のスターバックスはこれ!!

IMG_0320

こちらの壁は淡路島瓦製です。

触っても叱られないと思います。

瓦の質感とカッコよさを感じ、こちらで少~し一休みしてください。ロケーションも最高ですよ!!

さあ目指すは瓦の町、南あわじ市西淡三原ICへ、、、

まずそこで目にするのはこれ!!

E43F8ACB-1B40-40D1-B6D3-625BDBC54A2D

IC前の甍公園にそびえたつ何か変な物体???

約11万枚の瓦が積み重なっています。。

その名は「青海波ピラミッド」!!

こちら間違えても登っては駄目ですよ!!

ここから弊社、“淡路島かわらや”まで5分くらいで到着しますが

少し寄り道をしてみます、、、、、つづく

 

 

 

 

 

 

2017年6月30日 |

5月2日9:50分スタートの

カンテレ  よーいどん 

淡路島の隠れ家「かわらや」名物“かわら焼”が紹介されます。IMG_0150

お料理内容はかわら焼のすべてが堪能できる

“満福かわら焼コース”3000円(別)

巻き野菜、キムチ、寿司ごはん、パンチーズなどの食べ合わせ

そして、、、

〆で頂く“ガーリックもんじゃ”はかわらやの人気メニューです。かわらもんじぁ

コーナーはたむけんさんが案内する

いきなり日帰り旅行!!

画像↓↓↓はランチメニュー2人盛 これに玉ねぎサラダ、スープ、ごはん

がついて1800円(別)

かわら焼き3人前もちろん両コースとも淡路瓦の上で淡路島の食材を焼きます!!

お隣の部屋では淡路瓦の瓦粘土で遊べる体験コーナーもありますよ!!

ゴールデンウィークは“遊んで食べれる”淡路島かわらやへ

淡路島の超うま玉ねぎも販売してますよ!!!

皆さんのご来店をお待ちしております。

是非ぜひ、、、

2017年5月1日 |

瓦の上

背景はあまりよくないのですが、、、

「瓦の上に座って写真でも撮ってみませんか?!」

この瓦は屋根の最上部に並べる瓦です。

のし瓦といい棟に何段も積み重ねていく瓦です。

この瓦は本来割って屋根に使う瓦なので強い力で踏みつけると真二つに割れます。

でも大人が軽く座る程度でしたら全然大丈夫です!!

もしも写真撮影してて割れてしまったらスタッフに申し出てくださいね!

安心してください!!!!!!

「弁償して」とは申しません!!

新しい瓦と取り替えますので!!!

是非、、、

「瓦の上に座って写真でも撮ってみませんか?!」

 

続いては、、、こちら当社の販売グッズの一つ↓↓↓↓↓

瓦の箸置き(使えば使うほど味が出ます。オーダーメイドも承ります。)

箸置き

つづいて淡路瓦体験場からお届けします。

外は大荒れですが体験場の中では焼き上がり作品の発送準備です。

その中から何点かご紹介しま~す。表札1 FullSizeRender淡路島体験1瓦記念品FullSizeRender_5 FullSizeRender_4 FullSizeRender_3

今回の窯出しの作品には表札が多かったようですね!!!

皆さんも一度チャレンジしてみませんか!?

そして体験後は

「瓦の上に座って写真でも撮ってみませんか?!」

 

2017年4月17日 |

かわらや 10周年企画(焼きしゃぶコース)

 かわらや10周年を記念しかわらやスペシャル新メニュー「淡路島かわら焼しゃぶコース」が登場します。

当面は夜限定の予約コースとなります。

お料理の内容は日本唯一の淡路瓦の上で淡路島の食材を焼いて頂くかわら焼き!!IMG_0012

新メニューとして今回提供しているのはしゃぶしゃぶ用の肉ですのでアットいう間に焼き上がります。

焼き上がりのお肉に野菜、キムチ、すし飯ほかいろいろトッピングし召し上がって頂ます。。焼きしゃぶ

店長一押しは、、、

お皿に盛りつけられた白髪ねぎに軽く焼いたイノブタ肉

を巻きつける。

そばつゆをつけて、、、いただきま~す!!

んっ!んっ!んっ絶品!!

うんまっ!!うんまっ!!

かわらや特製ステーキマジックで召すのも鉄板!!

是非、是非お試しくださいね!!

他に藻塩、わさび、一味などで頂くのもいいですねぇ!!淡路瓦焼きしゃぶ

かわらやスペシャル新メニュー日本唯一の

「かわら焼しゃぶコース」 

3500円(別)→3000円(別)+1ドリンクサービス

4月10日(月)から28日(金)まで

かわらや10周年特別サービス!!

淡路島かわらや0799-36-2303

デザート付きかわらデザート

2017年4月9日 |

ピーチカフェピーチカフェやのぱん

 

4月1日(土)、読売TV26時より「ピーチカフェ」という深夜番組(2日2時)で淡路島かわらやが紹介されます。

ピーチCAFÉはスタジオを飛び出してのロケ企画「ピチモンGO!」
今回のピチストップは淡路島のグルメスポットばかり!最高のロケーションで食べるハンバーガーに、不思議なスイーツ、そして瓦で焼く贅沢なお肉!果たしてメンバーは時間通りに指定の場所に辿りつき見事淡路島グルメを堪能する事ができるのか!?

2017年4月1日 |

淡路島洲本の武田食品冷凍(株)さんの社長が中心になって運営されているFBぺージです。

淡路島がもっともっともっと活性するように!!

そして淡路島をもっともっと元気のいい島にするように!!

そんな想いで立ち上げたページが 「淡路島 旨いもん情報局」

その情報局より、、、、内容はこちら↓↓↓↓↓

「かわらやさんの情報があまり流れてないよ!」のご指摘が、、、、(―_―)!!

それでは!と言うことで、、、

かわらや情報その1

西淡三原インターより5分、慶野松原より10分、イングランドの丘、淡路島牧場から15分、道の駅(福良、うずしお)よりかく20分の所にあります。場所は非常にわかりにくくナビで電話番号で検索されることをお勧めします。お食事内容は「かわら焼き」本物の瓦の上で淡路島の厳選された食材を焼きます>>>>つづく

IMG_1921 IMG_1922

かわらや情報その2

席数は48席、44席、16席(ペット同伴可)と夜専用の特別室があります。

食スタイルは七輪の上の瓦で焼くかわら焼きです。瓦の上で焼くのは淡路産のいのぶたです。丹波の猪と鹿児島の黒豚が恋をしてしまって淡路島ポーク(淡路産いのぶた)が誕生したわけです。

ストレスをなるべくなくし手間暇かけ育てています。

エサには特にこだわりを持ち酒粕などを与え上質な肉に仕上げています。飼育は女性の担当者が管理しているのでストレスも少ない要因だとか・・・

また淡路産のいのぶたと淡路玉ねぎ、そして淡路瓦がベストマッチ!!

淡路いのぶたの余分な脂を淡路玉ねぎと淡路瓦が吸い取り程よく焼き上げます。豚肉の脂が苦手な方もどんどんいけるようです。またいのぶた肉の上質な脂にはコラーゲンがたっぷりと含まれ肌がツルツルなると好評価をいただいています。昨今では痴ほう症予防にも効果があるといわれています。>>>>つづく1293153188

かわら焼きIMG_2782 (1)

2017年3月31日 |

本日はこんな方にご来店頂きました。

「わんまいる」と言うワンランク上の宅配サービスを提供している社長さんです。

この社長さん、あちこちの試食と自らの食べ歩きをブログにしています。更新はなんと365日!?

確認したわけではありません(数ページしか読んで無い(>_>)がおそらく365日続けているような感じ!

しかもかなりな毒舌⁉︎っていうか味にはかなり敏感‼️

そのブログはこちら↓↓↓

http://onemile-blog.tumblr.com/

おそらく本日のブログには「かわらや」が登場するであろう(^^;;

いかなる評価か???わんまいる社長 IMG_2008かわら焼のお味はわんまいる社長さんのブログでどうぞ!!!明朝までには公開されると思います。社長さん本日は有難う御座いました。

本当は今日のブログで伝えたい事は、、、、

実は社長さんが帰られてから「わんまいる社長のブログ」拝見しました。ほぼ毎日、いやいや毎日更新のブログ、、、

しかも食に関するかなりな情報を厳しい目で、いや厳しい舌で確認しながら文字にしております。わんまいるさんの業績は本当に素晴らしいですがこの日々のブログ更新する社長さんに感服したわけです。

かわらや

2017年3月28日 |

今回で3回目のご来店になります! IMG_2752子供さん5人の大家族!

確か初めて手形の作製した時はご夫婦と長男

の3人だったね!

今回使用の粘土は少し大きめの

ファミリーサイズ!

なのに、、、、

ご両親の入るスペースがありません 😥

お子さんの手形が5つで満杯です。

よくご覧ください!

真ん中の生後4?5?か月の、、、手形!

メチャメチャ可愛いでしょう💕

皆さんもいかがですか⁉︎

淡路島かわらや「安冨白土瓦」では淡路瓦の粘土を使った世界にひとつだけの作品づくりをお届けします。

人気の手形作りは人生の節目毎に来られる方

が多いです。

結婚記念に、家族が増えた時に、誕生日に、

入学、卒業、成人式、新築

金婚、銀婚、還暦、喜寿、米寿、白寿など

様々な記念に世界にひとつだけの、、、

作品づくり!おもしろいよ!!

 

2017年3月22日 |

昨日の関西TV深夜番組「NMB48とまなぶくん」で

弊社かわらやの“かわら焼き”が紹介されました。

ほんの少しの放映でしたがインパクトはあったような?!

・・・・・気がします?!かわらや入口

南あわじで有名な瓦割道場!ひものし屋さんから移動して

取材は夕方になってしまいました!

淡路島かわらやTV

まずは当店人気のいのぶた肉の説明・・・

番組では

野生のイノシシと鹿児島の黒豚が恋して

できちゃった?!とか・・・

 

まんざら間違いでもないので>>>まぁいいか?!

でもこの子達!若くてかわいい 😳  😳  😳

当然だよね!!!

IMG_2746

このあとは・・・

淡路玉ねぎを丸かじりする罰ゲームがあったのですが・・・

カットされたみたい・・・

IMG_2743

やっぱりいの豚肉は“豚肉の王様 😛 ”最高に美味そうに映ってました。

 

放送はほんの少しでしたがしっかり記念撮影もしましたよ!!!

NMB48淡路島本店チームNMB48サイン

しっかりサインも・・・Get!!

近々別な番組でも放送が予定されています。

放送日が決定したらお知らせするね!!!

かわらやよりTV放送のお知らせでした。

 

 

 

2017年3月17日 |

お客さん 「瓦で表札づくりできますか?!」

スタッフ 「勿論できますよ!」

「瓦じゃなくて瓦づくりに使う粘土でですがね・・・」

お客さん 「ではお願いします!!」

スタッフ 「では準備いたしますのでしばらく製作説明のビデオを

ご覧ください。」

スタッフ(脳内)マイホームを新築されたのか?新築予定なのか?

マイホームに世界に1つだけの表札が・・・・・・。

おそらく、

たぶん、

きっと

そのはず!!!!

 

実はお客さん下調べの上、作製の準備もできていたようです。

準備できていた文字を粘土に写しスムーズにスタート!!

IMG_2685

これはアドバイス抜きですべて完成してしまうのか???

と感じた店長は少しレベルアップの仕上げ方法を伝授!!

ってそんなに大袈裟ではないのですが・・・・・

表札完成

約3時間粘土と格闘の末、何とか完成!!

大変満足され帰られました。焼き上がりをお楽しみに!!!

淡路瓦体験場より表札づくりのお客様でした。

そういえば最近やる気満々のお客様多いなぁ!!

2017年3月14日 |

予約申込

このページの先頭へ